研究科協力講座
ウイルス感染研究部門
- 分子遺伝学分野(藤田尚志、加藤博己)
- 生命科学研究科(統合生命科学専攻 細胞機能動態学)
- ウイルス制御分野(安永純一朗、志村和也)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 ウイルス感染症学)
- RNAウイルス分野(朝長啓造)
- 生命科学研究科 (高次生命科学専攻 生命動態制御学)
- 微細構造ウイルス学分野(野田岳志、中野雅博)
- 生命科学研究科(統合生命科学専攻 微細構造ウイルス学)
- がんウイルス分野(酒井博幸、柳川伸一)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 腫瘍ウイルス生物学)
理学研究科(化学専攻 生体分子動態化学) - がんウイルス分野(土方誠)
- 生命科学研究科 (高次生命科学専攻 生命動態制御学)
- 細胞制御分野(杉田昌彦、森田大輔)
- 生命科学研究科 (高次生命科学専攻 高次細胞制御学)
- 免疫制御分野(生田宏一、原崇裕、崔広為)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 免疫制御)
薬学研究科(薬科学専攻 免疫制御学)
生命科学研究科(研究指導) - 感染防御分野(竹内理、三野亨史、植畑拓也)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 感染防御生物学)
薬学研究科(薬科学専攻 感染防御学)
生命科学研究科(研究指導)
再生組織構築研究部門
- 細胞機能調節学分野(細川暢子)
- 理学研究科(生物科学専攻 生物物理学)
医学研究科(医学・医科学専攻 細胞機能調節学) - 細胞機能調節学分野(平芳一法)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 細胞機能調節学)
- 細胞機能調節学分野(藤本真慈)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 細胞機能調節学)
- 生体材料学分野(田畑泰彦、城潤一郎)
- 工学研究科(高分子化学専攻 医用高分子)
- 再生増殖制御学分野(瀬原淳子、飯田敦夫)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 再生増殖制御学)
- 再生免疫学分野(河本宏、宮崎正輝、増田喬子)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 再生免疫学)
- 組織再生応用分野(戸口田淳也、吉富啓之)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 組織再生応用)
- 臓器・器官形成応用分野(中村達雄、角昭一郎)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 臓器・器官形成応用)
- 発生エピゲノム分野(多田高、中馬新一郎)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 発生エピゲノム)
- 胚性幹細胞分野(末盛博文)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 胚性幹細胞)
- 統合生体プロセス分野(近藤玄、廣田圭司、渡邊仁美)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 遺伝子改変動物学)
生命システム研究部門
- 生体分子設計学分野(開祐司、三浦重徳)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 生体分子設計学)
- 生体分子設計学分野(有馬祐介)
- 工学研究科(高分子化学専攻 医用高分子)
- ナノバイオプロセス分野(笠井倫志)
- 工学研究科(マイクロエンジニアリング専攻 ナノバイオプロセス)
- バイオメカニクス分野(安達泰治、井上康博、亀尾佳貴)
- 工学研究科(マイクロエンジニアリング専攻 バイオメカニクス)
医学研究科(医学・医科学専攻 バイオメカニクス)
生命科学研究科(高次生命科学専攻 生体適応力学) - 発生システム制御分野(永樂元次)
- 工学研究科(高分子化学専攻 医用高分子)
- システムウイルス分野(小柳義夫、佐藤佳)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 感染病態学)
- 増殖制御システム研究分野(影山龍一郎、大塚俊之、小林妙子)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 細胞生物学)
- RNAシステム分野(大野睦人、北畠真、谷口一郎)
- 理学研究科(生物科学専攻 生物物理学系)
- 生体膜システム分野(秋山芳展、森博幸、檜作洋平)
- 医学研究科(医学・医科学専攻 腫瘍ウイルス生物学)
理学研究科(化学専攻 生体分子動態化学) - 組織恒常性システム分野(豊島文子、松村繁、小田裕香子)
- 生命科学研究科(高次生命科学専攻 細胞増殖統御学)
附属感染症モデル研究センター
- 霊長類モデル分野(三浦智行)
- 人間・環境学研究科(相関環境学専攻 自然環境動態論講座 生物環境動態論ウイルス多様性科学)