パラミクソウイルスゲノム複製におけるRule of Six存在意義の証明

鹿児島大学共同獣医学部
越境性動物疾病制御研究センター
松本 祐介
RNAウイルスの1種であるパラミクソウイルス科は麻疹・おたふく風邪・ニパウイルス感染症など重要な疾患の病原体を含むグループである。全てのパラミクソウイルスはゲノムの塩基数が6の倍数でなければ複製できないRule of Sixの法則に従うが、この法則の存在意義は謎に包まれている。本研究ではウイルス遺伝子操作系を駆使して、「Rule of Sixに従わないパラミクソウイルス」を人工的に合成し、Rule of Six存在意義の解明を目指す。
