ウイルス・再生医科学研究所 微細構造ウイルス学分野 特定研究員の公募
令和3年2月4日
職種 | 特定研究員(特定有期雇用職員) |
---|---|
募集人員 | 1名 |
勤務場所 | 京都⼤学ウイルス・再⽣医科学研究所 微細構造ウイルス学分野 (京都市左京区聖護院川原町53 ) |
職務内容 | ES細胞やiPS細胞から分化誘導したヒトの鼻腔・気道・肺胞オルガノイドを用いて、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの細胞増殖機構に関する基礎研究を行います。 【付記】一般的な株化培養細胞ではなく、よりヒトの呼吸器組織に近いオルガノイドを用いて、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの増殖機構・宿主細胞応答を解明することを目指します。本研究では、ウイルス学的解析、分子細胞生物学的解析、シングルセル解析、電子顕微鏡解析などを行います。これらの手法を組み合わせながら、学びながら、研究を自発的かつ意欲的に進めることのできる人材を求めています。 |
応募資格 | 博士の学位を有する者(学位取得予定者も含む)。ウイルス学分野における経験と実績を有することが望ましい。 |
雇用期間 | 令和3年4月1日以降、可能な限り早い時期 ~ 令和4年3月31日(年度毎に更新あり。最長令和6年3月31日まで) |
試用期間 | あり(6か月) |
勤務形態 | 専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当) 出退勤の時間は自由です。 休日:土・日曜日,祝日,年末年始,創立記念日(6/18),夏季一斉休業日 |
給与等 | 本学支給基準に基づき、経歴等により決定(年俸制) (通勤手当、その他の諸手当、賞与、退職手当等の支給はなし) |
社会保障 | 文部科学省共済組合,厚生年金、雇用保険および労災保険に加入 |
応募方法 | 以下の応募書類を下記メールアドレスに送信してください。 •履歴書(写真付き・様式任意) •これまでの研究の概要と研究業績⽬録(様式任意) 宛先︓京都⼤学ウイルス・再⽣医科学研究所 微細構造ウイルス学分野 野田岳志 E-mail: t-noda@infront.kyoto-u.ac.jp |
応募締切 | 適任者の採⽤が決まり次第、応募を締め切ります。 |
選考方法 | 書類選考のうえ、⾯接を⾏います。⾯接等詳細は、別途連絡します。 |
問い合わせ先 | 〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町53 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 微細構造ウイルス学分野 野田 岳志 E-mail: t-noda@infront.kyoto-u.ac.jp |
その他 | 科学技術振興機構・戦略的創造研究推進事業CRESTコロナ対策臨時特別プロジェクト(機構報 第1483号:戦略的創造研究推進事業CRESTコロナ対策臨時特別プロジェクトの2020年度新規研究課題の決定について (jst.go.jp))での研究となります。 提出していただいた書類は、採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。 なお、応募書類はお返ししませんので、あらかじめご了承願います。 京都大学は男女共同参画を推進しています。女性研究者の積極的な応募を期待します。京都大学では、すべてのキャンパスにおいて屋内での喫煙を禁止し、屋外では喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。 |