LiMe 京都大学医生物学研究所

学内専用
ホーム > 共同利⽤・共同研究拠点 > ウイルス・幹細胞システム医生物学共同研究拠点【採択一覧】
共同利⽤・共同研究拠点

ウイルス・幹細胞システム医生物学共同研究拠点【令和7年度採択一覧】

テーマ番号:①ウイルス感染研究 ②幹細胞・組織再生研究 ③生命システム融合研究

テーマ
番号
研究代表者 医生研受入教員 研究課題名
所属 職名 名前 分野名 職名 名前
東京大学医科学研究所 教授 佐藤 佳 ウイルス制御 教授 橋口 隆生 世界的流行ポテンシャルを持つSARS-CoV-2変異株の早期捕捉とその性状解明
北海道大学大学院薬学研究院 教授 前仲 勝実 ウイルス制御 教授 橋口 隆生 コロナウイルス感染症を制御する中和抗体のエピトープ解析
日本大学文理学部生命科学科 准教授 黒田 大祐 ウイルス制御 教授 橋口 隆生 ウイルスに対する中和抗体理論設計のための分子基盤の構築
鹿児島大学共同獣医学部 准教授 松本 祐介 RNAウイルス 教授 朝長 啓造 新興ダニ媒介性RNAウイルスの増殖・病原性に関する研究
岡山大学学術研究院医歯薬学域 教授 本田 知之 RNAウイルス 教授 朝長 啓造 エピゾーマルRNAウイルスベクターの神経毒性評価とその制御法の開発
長崎大学熱帯医学研究所 准教授 高松 由基 微細構造ウイルス学 教授 野田 岳志 エボラウイルスの転写・複製型のヌクレオカプシド形成機構の解明
東京科学大学総合研究院 難治疾患研究所 教授 豊島 文子 微細構造ウイルス学 教授 野田 岳志 α-アンチトリプシンC末端ペプチドによるウイルス感染抑制機構の解析
Max Planck Institute of Biochemistry Postdoc Yoko Fujita-Fujiharu 微細構造ウイルス学 教授 野田 岳志 Advanced in situ Cryo-EM Studies of Ebola and Marburg virus Nucleocapsid Assembly and Function
京都大学大学院医学研究科 准教授 野村 紀通 微細構造ウイルス学 准教授 杉田 征彦 ウイルス膜蛋白質の動的構造の解明と創薬応用
滋賀医科大学 生化学・分子生物学講座 教授 縣 保年 再生免疫学 教授 河本 宏 iPS細胞とゲノム編集を用いた効率のよいがん抗原特異的キラーT細胞の再生
University of California, San Diego, Department of Molecular Biology Distinguished Professor Cornelis Murre 再生免疫学 准教授 宮崎 正輝 The assembly of 3D nuclear architectures in hematopoiesis
東京大学定量生命科学研究所 病態発生制御研究分野 助教 羽田 政司 発生エピゲノム 准教授 中馬 新一郎 男性不妊症の診断応用に向けた、精子DNA切断領域の同定
帝京大学先端総合研究機構 特任教授 月田 早智子 統合生体プロセス 教授 近藤 玄 上皮細胞間バリアを構築する27種類のクローディンの多様な生体機能の解析
大阪大学微生物病研究所 教授 山﨑 晶 統合生体プロセス 准教授 廣田 圭司 新規自然免疫型T細胞の分化及び機能の解析
東京科学大学総合研究院 難治疾患研究所 教授 内田 智士 病因免疫学 教授 伊藤 能永 免疫寛容誘導型mRNAワクチンの開発
九州大学大学院工学研究院 准教授 Kim Jeonghyun バイオメカニクス 教授 安達 泰治 三次元培養モデルを用いた骨細胞のメカノトランスダクション機序の解明
名古屋市立大学大学院医学研究科 腫瘍・神経生物学分野  教授 川内 大輔 発生システム制御 教授 永樂 元次 ヒトES細胞由来の上衣腫脳オルガノイドモデルの開発とドラッグリポジショニングを目指した薬剤スクリーニング
University of Illinois Urbana-Champaign, Mathematics Assistant Professor Polly Yu 数理生物学 教授 望月 敦史  Identifying network motifs for responses of chemical reaction networks
HTW Berlin, FB2, Life Science Engineering Professor Carsten Conradi 数理生物学 教授 望月 敦史  Efficient multistationarity conditions for networks of intracellular signaling
University of Nottingham, School of Biosciences Assistant Professor Masaki Kinoshita 幹細胞遺伝学 教授 遊佐 宏介 Elucidating the roles of TFs in formative pluripotency
理化学研究所 生命医科学研究センター チームリーダー 三好 知一郎 幹細胞遺伝学 教授 遊佐 宏介 Non-coding RNA配列が引き起こす染色体不安定化と自然免疫活性化機構の解明
金沢大学ナノ生命科学研究所 教授 新井 敏 がん・幹細胞シグナル 教授 伊藤 貴浩 FLIM型バイオセンサーを用いた分岐鎖アミノ酸の定量マッピング
京都大学大学院薬学研究科 講師 南條 毅 がん・幹細胞シグナル 助教 松浦 顕教 BCKA の細胞内取り込みを可視化できる新規化学蛍光プローブの開発
岡山大学学術研究院医歯薬学域(医学系)組織機能修復学分野 教授 寳田 剛志 がん・幹細胞シグナル 助教 松浦 顕教 ヒト多能性幹細胞技術と細胞内分岐鎖アミノ酸可視化技術によるがん発症・進展機構の理解
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 教授 奥野 浩行 幹細胞デコンストラクション 教授 今吉 格 解法の柔軟な切替えを担う神経機構の同定とモデル化
東京大学大学院薬学系研究科・衛生化学教室 特任助教 近江 純平 ナノ生物工学 教授 新宅 博文 赤血球の力学特性における膜リン脂質組成の意義の解明
KTH Royal Institute of Technology, Department of Gene Technology Group Leader, Docent (eqv. associate professor) Ian Hoffecker ナノ生物工学 教授 新宅 博文 Spheroid spatial sequencing with DNA barcode networks and droplet fluidics
京都大学高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 教授 鈴木 淳 ナノ生物工学 教授 新宅 博文 ELASTomicsを用いた細胞膜脂質非対称性変化と遺伝子発現制御の解明
京都大学白眉センター 特定准教授 猪瀬 朋子 ナノ生物工学 教授 新宅 博文 プラズモニックナノワイヤーを用いた力学的拘束に起因する休眠がん細胞の代謝過程解明
University of Florida Assistant Professor Kotaro Fujii
藤井 耕太郎
ナノ生物工学 教授 新宅 博文 Developing tRNA and mRNA (TandM)-Ribo-seq Monitoring tRNA mis-decoding
神戸市健康科学研究所
第2衛生研究部
副部長 森 愛 老化感染制御学 助教 谷本 佳彦 エンテロウイルスのゲノム多様性と宿主感染・複製機構
大阪大学大学院医学系研究科 麻酔集中治療医学教室 教授 吉田 健史 メカノセンシング生理学 教授 野々村 恵子 肺障害(急性呼吸促迫症候群、ARDS)における機械受容体PIEZO2感覚神経の寄与の解明
京都大学大学院医学研究科 教授 竹内 理 附属再生実験動物施設 助教 渡邊 仁美 炎症造血における造血幹細胞適応の分子基盤の解明