2025年4月7日 制御性T細胞のIL-7受容体は2型糖尿病抑制に必要である―内臓脂肪における制御性T細胞の維持機構を解明― |
生田宏一 医学研究科特任教授(兼:医生物学研究所連携教授)と谷一靖江 同特定講師(研究当時)らの研究グループは、内臓脂肪に存在する制御性T細胞(Treg)の生存維持にサイトカイン1IL-7の受容体(IL-7 receptor : IL-7R)が必要であり、内臓脂肪で産生されるIL-7が2型糖尿病を抑制するために重要であることを発見しました。
本研究成果は、2025年3月19日に、国際学術誌「The Journal of Immunology」にオンライン掲載されました。
詳細は京都大学のホームページをご覧ください。
制御性T細胞のIL-7受容体は2型糖尿病抑制に必要である―内臓脂肪における制御性T細胞の維持機構を解明―
【DOI】
https://doi.org/10.1093/jimmun/vkae064
【書誌情報】
Shizue Tani-ichi, Shinya Abe, Hitoshi Miyachi, Satsuki Kitano, Akihiro Shimba, Aki Ejima, Takahiro Hara, Guangwei Cui, Tomonobu Kado, Shohei Hori, Kazuyuki Tobe, Koichi Ikuta (2025). IL-7Rα signaling in regulatory T cells of adipose tissue is essential for systemic glucose homeostasis. The Journal of Immunology, vkae064.