医生研について
研究について
ホーム > 研究室紹介(部門と研究室) > 情報制御学分野

DEPARTMENT OF Biosystems ScienceLAB. OF Regulatory Information

情報制御学分野

MESSAGE FROM THE LAB

ウイルス感染症は現代でも重要な疾患であり、新型インフルエンザやC型肝炎などが社会問題となっている。ヒトを含む高等動物はインターフェロン系による抗ウイルス自然免疫による防御システムを有している。ウイルスが感染して複製すると正常には存在しない二重鎖RNAを作り出し、それをRIG-IおよびMDA5というセンサー分子が感知して防御反応が開始される(図)。一方、我々はマウスモデルを用いて、恒常的なインターフェロン系の活性化は自己免疫疾患を引き起こすことを発見した。当研究室ではウイルス感染の予防や治療、あるいは自己免疫疾患の診断や治療を目的として研究を行っている。研究は原子レベルから動物個体まで幅広く行っている。大学院生命科学研究科の協力講座として大学院生を受け入れている。

MEMBER

特定助教
竹内 文彦
Fumihiko Takeuchi
Mail

RESEARCH

本分野では抗ウイルス自然免疫機構の研究を行っている。自然免疫機構とは我々の細胞一つ一つが持っている防御機構であり、その基礎は我々の遺伝子に書き込まれているため、獲得免疫とは異なり学習を必要としない。ウイルスが侵入した時にウイルスに特徴的なリボ核酸(RNA)を感知することによって活性化され、抗ウイルス作用を持つインターフェロン等の生産によってウイルスの増殖を抑制する機構である。特に細胞の中(細胞質)でウイルスRNAのセンサーとして機能している蛋白質であるRIG-Iファミリーに注目して、ウイルスRNAの認識およびインターフェロン誘導機構の研究を行っている。さらに、最近では全身性エリテマトーデスなどの自己免疫疾患患者でRIG-Iファミリーの変異が発見されており、ウイルスRNAのセンサーの異常活性が自己免疫疾患を引き起こす機序も研究している。研究はRIG-Iファミリー蛋白質の原子構造から動物個体を用いた実験まで幅広く行なっている。研究領域は構造生物学、分子遺伝学、分子生物学、細胞生物学、免疫学、ウイルス学にまたがっている。