TOPICS(免疫制御分野) |
2023.9.21
骨髄のNK細胞の分化に造血細胞が産生するIL-15が必須である―2種類の局在を示すNK細胞の新規分化モデル―2023.8.30
喘息や肺線維症の発症を抑制する因子の同定―CD45による2型自然リンパ球制御機構を解明―2023.7.14
迅速な殺細胞活性を持つ自然リンパ球を同定―肝細胞ニッチが育む免疫監視担当細胞―2022.10.31
男性ホルモンが喘息の発症を防ぐ – 喘息の性差の原因を解明 –2022.10.24
新規の循環型iNKT細胞を発見 ―抗腫瘍・抗ウイルス感染効果の高い免疫細胞療法の開発への貢献に期待―2020.7.10
γδ T細胞の末梢組織でのホメオスタシスにおけるTCRシグナルの要求性2020.7.7
インターロイキン7受容体下流シグナルの競合によるT細胞の制御機構を解明2018.5.9
内在性レトロウイルスを抑え込む普遍的な仕組み -抑制性ヒストン修飾の体細胞での機能を解明-2018.2.7
ステロイドが免疫力を高める?! – 免疫の新たな昼夜サイクルを解明 –2016.12.20
多能性造血前駆細胞からリンパ球までの分化を方向付ける骨髄ニッチの同定
- «
- <
- 1
- >
- »