TOPICS(RNAウイルス分野) |
2024.7.30
新型コロナウイルスの増殖に重要な宿主因子の発見―新たな治療標的への期待―2023.12.27
「ポストコロナ」で警戒すべき心不全パンデミック-SARS-CoV-2の持続感染は心不全リスクを高める可能性-2023.5.26
迅速で安価な新しいDNAクローニングシステムの開発2021.9.7
ボルナ病ウイルス2型(BoDV-2)由来ヌクレオプロテインがBoDV-1のポリメラーゼ活性を顕著に上昇させることを発見2021.8.31
公共データの再活用によるRNAウイルス配列の探索2021.8.25
ボルナ病ウイルスのポリメラーゼ蛋白質と結合するBUD23-TRMT112はウイルスRNPの染色体への結合を媒介する2021.5.17
脊椎動物ゲノムに隠された1億年にわたるボルナウイルス感染の歴史2021.5.13
細胞生存にかかわるミトコンドリアタンパク質を発現するヒト内在性ボルナウイルスの発見2021.4.20
新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術を開発 -汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待-2021.3.11
COVID-19重症患者受入医療機関従事者に対するラジオリガンドアッセイを用いたSARS-CoV-2抗体の検出2021.3.8
機械学習を用いたヒトゲノムにおける未知のRNAウイルス様配列の同定2021.3.8
オルソボルナウイルスのエンベロープタンパク質の最適な発現調節がウイルス粒子の産生効率を決定する2019.2.12
ボルナ病ウイルスのヌクレオプロテインアイソフォームの発現機構の解明2016.11.11
超解像顕微鏡を用いたボルナ病ウイルス核内複製場の微細構造の解明
- «
- <
- 1
- >
- »